不登校イッツオールライトへの訪問、ありがとうございます!
こちらでは、主に初見の方に向けて当サイトの見方、歩き方をご案内します。つまりはオススメ記事一覧でございます。
以下、カテゴリーごとに数本ずつ、計18本をピックアップしていきます。
不登校コラム
このカテゴリーでは不登校にまつわるいろんな話題を取り上げています。お堅いものからエッセイ風のものまで。随時、追加予定です。
▼ ▼ ▼
・もう無理して子供を学校に行かせる必要はない! そう断言できる5つの理由
当サイトの主張をまとめたとても大事な記事です。なぜ学校に行かなくていいのか、その理由を述べています。
・義務教育の本当の意味とは? 「二重の誤解」を解きほぐす
いまだに誤解の多い「義務教育」について解説。かなりつっこんで、法律的な部分まで調べました。
・「不登校は甘えだ」へのガチ反論|まさか、まだ学校は通った方がいいと思ってる?
よく聞く「不登校なんて甘えだ」という意見への反論。かなり理屈っぽく、なぜ「甘え」でないのか書いています。
・今、通信制高校がアツい! 不登校経験者なら全日制よりこっちでしょ
年々注目度を増している通信制高校、それってどんな仕組みなのか? ぜんぜん知らない方にもわかるよう、全日制高校と比べて解説。
勉強コラム
ひきこもりから10ヶ月で同志社大学に合格し、その後、家庭教師と塾講師を務めた経験を踏まえ、勉強について書いています。
独自のモチベーションアップ法や実験データに基づく子育てと学習の意外な事実なども伝えています。
▼ ▼ ▼
・高校生のための学びの基礎診断てどんなもの? その概要と予測される弊害
2019年から導入された「基礎診断」の概要を解説。要点を複数のソースからまとめてるので、文科省サイトよりわかりやすいはず。
・塾・家庭教師・通信教育のうち、不登校気味の中学生におすすめなのは?【元塾講師の目線から】
家庭教師と塾講師、両方やった者として、複数の学習法を比較しました。それぞれのいいところ、だめなところを体験談含めて解説しています。
・小中学生の不登校なら、自宅学習にはこの2つでほぼOKです【元塾講師の知見から】
自宅学習をしようにも、手がかりがないと困ってしまうことでしょう。この記事ではどんな子にどの教材が合っているか、ご紹介しています。
データで見る不登校
不登校に関するさまざまな統計データをご紹介しています。利用しているのは主に文部科学省の公式データ。
公式データ自体はPDF形式となっており、雑多で見づらい。そこで、当サイトでは文章による解説と図・グラフでそれをわかりやすく噛み砕いています。不登校問題の実態を知るのにお役立てください。
データは新しいものが発表され次第、随時更新していく予定です。
▼ ▼ ▼
・不登校の小中学生は26年で3倍に増加|背景にあるのは学校の「成功体験」
不登校がいかに増加しているかを紹介した、このサイト1本目の記事。最も基本的な現状認識をするのに役立つと思います。
・文科省データで見る不登校の原因|中3生徒の追跡調査からわかったこと
不登校の原因はいったい何なのか? なぜ学校へ行けなくなるのか? この難しい問いに迫った調査内容を、噛み砕いてご紹介しています。
・不登校の子が通える場所・施設とは? 教育支援センター・フリースクール・サポート校など
当サイトでぜひとも伝えたい、「学校以外の選択肢」を紹介しています。不登校のお子さんの行くあてがない、と感じてる保護者に読んでもらいたい。
・中学生の不登校予備軍はなんと全体の10.2%もいる! その理由とは…
不登校の定義には入らないけど、不登校に近い生徒もいる。その数を日本財団が調査してくれています。
・3割が元不登校|ひきこもりたちの過去を数字でチェック
いっしょに語られることの多い、ひきこもりと不登校問題。イメージではなく、実際にこの2つにどれほど関連性があるのかを解説。
体験談
遅刻・欠席ばかりを繰り返していた高校生の頃、自分がどんな生活をしていたのか。どんなことを考えていたのか。そのエッセイ風回想録。
いま、学校をやめたくて、勉強がつまらなくて、友達のいないという高校生に読んでもらいたい。
▼ ▼ ▼
・高校に行く意味なんか一つもなかった【不登校だった元熊西生からのメッセージ】
中退したくてもできなかった高校時代の苦しさ、後悔を書いています。後半は埼玉県立熊谷西高校に対する愚痴です。
・五月雨登校だった高校時代、どれくらい休むと留年だったのか
高校時代の、私の変わった登校風景を描写しています。後半では可能な限り高校を欠席するための方法を解説しています。
・高校の授業がわからない! 1年生でつまづき、2年生で挫折し、3年生で諦めの境地へ
成績優秀な中学生がいかに40人中38位まで落ちぶれたか、という話。かつて熊谷西高校で起こったひとつの悲劇でございます。
・落ちこぼれ高校生の逆転劇|10ヶ月で同志社に合格できた2つの理由
高校で青春の3年間を無駄にしたあと、いかに立ち直ったかの話。残り1年未満で大学をめざしたい高校生・浪人生に読んでもらいたい。
教材レビュー
当サイトでは「すらら」という通信教材をおすすめしています。実際に使ってみたレビューの記事を書きました。また、通信教材としてもっとも有名なスタディサプリについても。
もし他に気になる教材が出てくれば、追加でレビューするかもしれません。
▼ ▼ ▼
・すららこそ、不登校の子に最適だと思う3つの理由【元塾講師による感想】
「不登校の子にとって、すららってどうなの?」という観点からご紹介。どこがいいのか、料金はいくらか、細々したQ&Aがあります。
・スタディサプリを気安く不登校の生徒に勧めていいのか? 私が躊躇してしまうわけ
「不登校の子にとって、スタディサプリはどうなの?」という記事。本当に勧めていいのか、こんな場合はだめじゃないかという批判的な内容。
以上、カテゴリーごとにメインのおすすめ記事をピックアップしてみました。
ぜひ気になったものからパラパラと読んでみてください。